【内容】
18:00~19:00 講習会「サイボウズの利用方法」 講師:宮田・比留間
19:00~20:00 暑気払い懇親会
【場所】
日本総研東京本社 13階
去年の暑気払いの様子です。今年もみんなで楽しみましょう。
―プラチナ・ギルドの会―
アクティブシニアの社会貢献活動を表彰する
実施の趣旨
昨年度プラチナ・ギルドの会では、事業の一つとして「プラチナ・ギルド アワード」をスタートさせました。
いま、時代はシニアたちがビジネスで培ってきたスキル・経験・人脈等の財産をより良い社会の実現のために活かしてほしいと待ち望んでいます。一方シニアたちも地域に暮らす市民として、今までの仕事の仕方とは一味違う、時代が要請する働きをすることで社会貢献したいと願っています。
そこで今年は、会社人・組織人として積み上げた財産を活用し、あるいは新たに得たスキルや知識等を加えて素晴らしい社会貢献の分野で活躍されているシニアを顕彰させていただきたく、昨年のアワードの企画をさらに充実させました。応募者の方々のご活躍振りが同世代並びに次世代のよきお手本となり、シニアの社会参加に一層の弾みとなる機会にしたいと願っております。
杉田 亮毅 公益社団法人日本経済研究センター 代表理事・会長
谷口 郁子 世界優秀女性起業家賞受賞(2002)、イムノエイト株式会社 代表取締役社長
堀田 力 公益財団法人さわやか福祉財団会長
山岸秀雄 法政大学教授・特定非営利活動法人NPOサポートセンター理事長
奥山 俊一 株式会社日本総合研究所 特別顧問、特定非営利活動法人プラチナ・ギルドの会 理事長(選考委員会世話役)
以下のことを参考に評価します。
① 応募申請書
・応募者は「プラチナ・ギルド アワード 応募申請書」(クリックしてダウンロード)を使用してください。
② 参考資料
・応募者の所属する団体に関する資料(パンフレット、事業報告書、メディア掲載事例など-ウェブサイトで公開している資料の場合は、そのアドレスのみで可)
③ 送付先
・応募のホームページ(2014年10月1日公開予定)から①と②を添付して応募してください。※PDFでの送付を推奨します。応募書類は添付ファイル容量合計7MB以内でお送りください。
主 催:特定非営利活動法人 プラチナ・ギルドの会
後 援:1%(ワンパーセント)クラブ
公益社団法人日本フィランソロピー協会
特定非営利活動法人新現役ネット
公益財団法人さわやか福祉財団
特定非営利活動法人NPOサポートセンター
NPO法人産業技術活用センター(ITEC)
特定非営利活動法人シーズ・市民活動を支える制度をつくる会
協 力: 特定非営利活動法人サービスグラント
協 賛: 株式会社オービック
SMBC日興証券株式会社
〒169-0051 東京都新宿区西早稲田1-22-3-1706 (中町方)
こちらから