オーストラリアの牧場Macquarie Downsで和牛を育てている当会の荒木さんからドローンを使って牧場の様子を撮ったyoutubeが送られてきました。
広大な牧場を味わってください
オーストラリアの牧場Macquarie Downsで和牛を育てている当会の荒木さんからドローンを使って牧場の様子を撮ったyoutubeが送られてきました。
広大な牧場を味わってください
本年1月定例会でご講演していただきました吉田恒昭氏とのご縁で、10月14日から20日の日程で、「円福友の会ベトナム・カンボジアのツアー」に、奥山夫妻・宮田夫妻・中町の5人が参加いたしました。
このツアーは、長野県篠ノ井にある円福寺の藤本光世住職と吉田恒昭氏らが、カンボジアで活動されている拠点の一つ、プレアビヒア州のエコ村の訪問をメインとし、「海の桂林」といわれるハロン港とカンボジアのアンコールワット遺跡群を観光しました
参加者は31名。18歳のNさん以外の30人は、60代、70代で、平均年齢69歳の生き生きシニアで、日本では何等かの形で社会貢献活動をされておられました。
訪問国のベトナムでもカンボジアでも素晴らしいガイドさんのおかげで、人びとの暮らしぶりや生活様式をはじめ、文化、歴史、戦争や侵略、隣国との勢力争い、など、日本にいては到底わかり得ない状況をも知り得ることができたのは貴重でした。
円福友の会の支援は、地元の人々のやる気を引き出し、力をつけるために、『村人の村人による村人のための』自立のための支援を継続することを第一とするというものでした。字の読めない大人と暮らす子どもたちに教育の機会を提供し、生活の基本となる井戸やトイレの整備をしていく、という息の長い支援活動になっています。きっと苦労は山ほどあるのでしょうが、笑顔で応えてくれる子どもたちとの再会が藤本住職や吉田氏を元気にしていくのだろうと確信した旅でした。
開催場所 日本総合研究所会議室(13F)
開催時間 18:00~20:00
議題
18:00~18:20 大谷和子法務担当から個人情報法について説明
18:20~18:50 サイボウズ社の、NPO法人向けの特別プログラム「サイボウズNPO支援プログラム」セミナー参加報告(比留間、延原、中町)
18:50~19:10 宮田会員のシベリヤ旅行報告
19:10~20:00 プラチナ・ギルド アカデミーの進捗状態、アワードの進捗状態
その他